SSブログ

友人が自分の嫌いな人を好きな場合

 【好悪感情のバランス理論】より。ハイダーのバランス理論の例をソシオン理論の表記法で示す。

図1 図2 図3
図1
a:自分
b:友人
c:自分の嫌いな人
図2
a:自分
b:友人
c:自分の嫌いな人
図3
a:自分
b:友人
c:自分の嫌いな人

 友人が自分の嫌いな人を好きな場合、自分にとってのバランスは図1のようになる。
 図1の状態ではバランスが悪く不快なのでので、図2の状態になってほしいと願う。友人の立場では図3のようになってほしいと思う。すなわち、自分の嫌いな人 c を友人も嫌ってほしいと願う。手段として c の悪口を友人に言ったりする。
 しかし、友人はなかなか c を嫌いにならない。悪口が過ぎて友人に嫌われるかもしれない。
 すると、図4のように友人に合わせて c を好きになろうとするが、どうしても好きになれないと、図5のように友人を嫌いになるしかない。c を好きになれないし友人を嫌いにもなれないと、図1のバランスの悪い不快な状態を受け入れるしかない。

図4 図5
図4
a:自分
b:友人
c:自分の嫌いな人
図5
a:自分
b:友人
c:自分の嫌いな人

 図1のようにバランスの悪い状態を何とかバランスの良い状態にしようと思ったら、図2のように友人の気持ちが変わるのを待つか、図4のように自分の嫌いな人を好きになるか、図5のように友人を嫌うしかない。図5の選択を繰り返すと、友人が一人もいなくなって孤立するかもしれない。


コメント(0)  トラックバック(1) 
カテゴリー:疑似ソシオン理論

読者の反応

コメント 0

コメントを書く 

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。
captcha

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。